profile
飾ったり鳴らしたりする陶器の人形をつくっています。
手のひらに乗る小鳥のようなぬくもりを感じていただけたら幸いです。
2000年から陶芸をはじめる。東京在住
主な素材や技法
てびねりでひとつひとつ土を成形し焼成
お気に入りポイント
フォルム、質感、ノスタルジックなところ
今回のテーマが灯りだったので最初に聖書の燭台の話を思い浮かべました。
灯りをともして器の下や寝台の下に置く者がいるでしょうか、
むしろ燭台の上に置いて家の中の全てのものを照らさせます。
当たり前の事ほど難しい、灯りにおいて深く考えました。
蝋燭、その灯りに集まってくる蛾、自ら発光する鉄道虫は夜空を走る汽車のような子を
空想しながらつくってみました。
夜を支配するニュクスの猫はランタンを持ち全てを照らします。
小さくてもいいから誰かの灯りになれるように、道に迷わないよう足元を照らせるようにと思いながら作りました。

目次
灯りちゃん

サイズ(cm) H6 W7
モスモス

サイズ(cm) H7 W8
鉄道虫


サイズ(cm) H8 W6.5
ニュクスの猫


サイズ(cm) H4.5 W7